税務

企業型確定拠出年金に加入したらどうなるの?

日本の年金制度は「3階建て」と言われます。今回は福利厚生の充実のため導入する企業が増加している企業型の確定拠出年金(企業型DC)について見ていきましょう。

About 企業型確定拠出年金

掛金    ⇒ 事業主拠出(マッチング拠出の場合は従業員も追加で拠出することが可能)

拠出限度額 ⇒ 確定給付型の年金を実施していない場合 55,000円/月
        確定給付型の年金を実施している場合  27,500円/月
        ※マッチング拠出の限度額は、事業主掛金額を超えず、かつ、
          事業主掛金額とマッチング拠出による加入者掛金額の合計が55,000円/月
          (確定給付型の年金を実施している場合は27,500円/月)の範囲内。

運用⇒ 運営管理機関が選定・提示する運用商品の中から、従業員が自分で選択して運用する。

受取時期  ⇒ 原則60歳から受取可能(条件によって変わります。)
        ※年齢到達前の中途引き出しは原則できません。 

受取方法  ⇒ 年金(公的年金等)または一時金(退職所得)

離職・転職時の取り扱い ⇒ 加入者等が離転職した場合には、確定拠出年金で積み立てた年金資産を他の制度へ持ち運べる場合があります(ポータビリティ)。

〇導入パターンとメリット・デメリット

【共通】 ●事業主側のメリット   ⇒ 企業が拠出した掛金は全額損金算入できる。
           デメリット ⇒ 加入手続きや就業規則の見直しなどの事務手続き等が生じる。

     ●従業員側のメリット  ⇒ 運用中の運用益は所得税非課税。
           デメリット ⇒ 原則60歳になるまで受給したり取崩したりすることができない。

具体例

選択制の企業型DCを導入する会社で働く月額給与25万円(基本給22万円+積立対象の生涯設計手当30,000円)のAさん(30歳)とBさん(30歳)。Aさんは毎月1万円企業型DCに加入しましたが、Bさんは加入していません。

※更新時の法令や情報等に基づいております。最新の情報についてはご自身でご確認ください。
※当情報を用いた個別具体的な判断に対して弊社は一切の責任を負いかねます。必ず税理士等の専門家にご相談ください。
※弊社が独自に作成した文章等の転載・改変・再配布等の一切を禁止します。

関連記事